生涯現役
令和3年2021年4月21日(水曜日)
みなさん、おはようございます。
今日も晴れましたね!
最高気温24度、最低14度、
北西の風5m/sです。
降水確率10%ですから、
ほぼ、雨の心配は不要ですね。
さあ、早くも水曜日、
今日もがんばって行きましょう!
それでは、感染者情報から!
新型コロナ感染者情報
全国+4335人、死亡者+45人、東京都711人、大阪1153人
記念日は、民放の日、ローマの創建記念日
定番の新ちぃチャンネル!(不定期UPで増量中!)
https://bit.ly/39p4zPy
今日は、大きなあくび2連発ですね~
そうそう、昨日のちぃに関連する話題は、
とても多かったですね~ いつも楽しく、
感想を拝見させていただき、ありがとうございます!
昨日の話題の感想で、難しそうだったのが、
1番のお金に責任のとれる人でしたね。
プロジェクトを管理するだけでも大変なのに、
お金の責任って、どうするの?
実際に管理を経験すると、お金のまでは、
なかなか背負えないと感じますよね。><
その他では、どうすれば管理職になれるの?
そんな質問もありました。
普段、現場で働いている、他の人を見ても、
その成長過程を見ることも、ありませんしね。
どうやって、そういう立場に成っていくのかも、
正直、その人なり、ケースバイケースです。
能力もなく、周りから信頼されていないのに、
そういう立場になっている人までいる現場もありますし・・・
(^▽^;)
ただ、シンプルに言えば、常にコスト意識を持って、
仕事をしていれば、自然と1番まで近づきます。
管理職にも成れるチャンスが生まれることでしょう。
でも、その前に、個人的に何らかの高い能力、
それを身にけないと、ちょっと難しいかな?!
この仕事でいえば、プロジェクトを管理することですから。
クライアント調整、開発工程管理、トラブル解決、
とにかく、リーダー役を務める。技術的に大きな貢献をする。
新人教育を担当するなども含めて、日ごろからやれることは、
割と、たくさんあります。
で、何をするにも、人の協力が必要ですから、
コツコツ貯めて欲しいのは、周りからの信頼も必須です。
仕事は、やっぱり他の人から助けられるものが大きい、
期待されなければ、チャンスも回ってきませんからね~
コスト管理の基本は、スケジュール管理、
納期を守るところから!
その先の先には、1番のお金の責任が取れる人に、
なっていくものだと思います。
それでは、今日もフリートークでどうぞ!
令和3年2021年4月20日(火曜日)
みなさん、おはようございます。
今日は、暖かくなりそうですね。
最高気温22度、最低12度、
南の風5m/sです。
ちなみに、花粉は多めですね~
すでに私も、頭痛、目がショボショボ・・・
朝からなんだか、分けも解らない症状多発ですね。
すべて、花粉ということにしています。(苦笑)
それでは、感染者情報から!
新型コロナ感染者情報
全国+2908人、死亡者+30人、東京都405人、大阪719人
記念日は、郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日。
定番の新ちぃチャンネル!(不定期UPで増量中!)
https://bit.ly/39p4zPy
そうそう! ちぃのご飯のコメント、たくさんありましたね。
残してあるご飯は、実は、四角い餌の角の部分です。
食パンでいえば、耳ですね。
ちぃは、真ん中の部分しか食べないんですよ~
なので、たくさん残しているようで、
よく見ると、食べカスばかり残っている。
勿論、食べたない、真四角の餌も、
数粒は残ってはいるのですけど、
その状態だと、やっぱり気に入らないのでしょう。
ご飯を、新しく変えて~!
と、要求してきます。(^▽^;)
猫を飼っている社員の感想でも、
餌はやはり新鮮!
水は、やや古くても大丈夫?!
と、、、書かれていましたね。
さあ、そして遅れましたけど、
いつもの感想ありがとうございます。
受託やオリジナルについての感想も、
割と多かったですね。
まあ~、その昔のゲーム開発、
そもそも会社運営でさえ、混沌としていましたね。
いま、スキルUPとか、自己成長とか?
健康管理とか? 人を大切にすることが、
この会社の主になっていますけどね。
私が若いとき、22歳~34歳ぐらい、
その当時はですね~ 正直な話、
会社には、お金がなかった~(^▽^;)
3か月先は、見えていない。
つまり、4カ月目に、クライアントから、
お金が入ってこなければ、倒産するか、
無給で働く羽目になる。
いつも、そういうプレッシャーの中で、
仕事をしていたんですよね。
でも、いまのこのご時世、
プロジェクトメンバーのコントロールでさえ、
かなり難しいですし、ストレスも溜まるでしょう。
ましてや、お金の責任まで背負って、
仕事ができる人は、もう少ないと思います。
結果、新人も犠牲になるだけでなく、
リーダーまで、病んでしまうことに・・・
あちゃ・・・><;;
なので、受託にしても、オリジナルにしても、
まずは、チーム作りから、リーダー不在は、
かなり厳しい状況に追い込まれることになります。
1.お金に責任が取れる人
2.プロジェクト管理、運営に責任を持てる人
3.ディレクションが出来る人
4.中核となる、スタッフ数名
5.有望でやる気のある、若手 or 新人!
多分、当時の私は、1~4番まで、
担当ってことになると思います。(大爆笑)
今の時代は、完全に分業ですね。
だれか具体的に提案して頂ければ、
それでは、今日もフリートークでどうぞ!
令和3年2021年4月19日(月曜日)
みなさん、おはようございます。
今日も晴れていますが、少し寒い感じがしますね。
最高気温18度、最低12度、
降水確率は10%、北西の風7m/s
天気予報のアプリを見る限りでは、
一日、安定したお天気のようで、先週のように、
夜になって土砂降りとかの心配はありませんね。
それでは、今週もがんばって行きましょう!
それでは、感染者情報から!
新型コロナ感染者情報
全国+4093人、死亡者+16人、東京都543、大阪1220人
記念日は、乗馬許可の日、地図の日、最初の一歩の日、
養育費の日、飼育の日、食育の日です。
定番の新ちぃチャンネル!(不定期UPで増量中!)
https://bit.ly/39p4zPy
今日は、朝ごはんの入れ替え要求でしたね。
残りカスが増えてくると、どうやら満足しないようです。
(^▽^;)
そういえば、都内の感染者数増加に伴い、
マンボウでは収まらず、緊急事態宣言の要請を、
小池都知事が出していましたね。
しっかり自粛している人と、そうでない人との差もあるので、
中途半端な、マンボウではなく、
やはり緊急事態宣言で、宜しいかと思います。
そして、新人さんは、研修4週目となりました。
まずは、スキルアップの意識から!
まあ、私も新人の頃を思い出せば、
周りはみんな、自分よりできるひとばかりでしたからね。
そして、もうちょっと言えば、3年ぐらい上の先輩でも、
実は、伸び悩んでいる人なんかも、
チラホラ、混じっていたりもしたものです。
俗にいう、仕事が遅いっていう奴ですね。
腰が重い、手が止まる、表現もいろいろありますけど、
とにかく、先に進まない状態になっている。
私も3~4年ぐらい、経験を積んだ頃は、
そういった先輩方でも、仕事が遅れている人との手伝いを、
少しずつ担当することもありましたけど・・・
でも、ほんと不思議で、出来ない人は、
なんかいつまでたっても、出来ない。
できる人は、どんどんスキルアップしていく、
その中間って、あんまり見かけないんですよね~
(^▽^;)
そういえば、ブログの感想では、
スキルUPの意識が低い人は、
自己成長も難しいと、コメントがありましたね。
まあ、とにかく、モチベーションアップ、
日々、何を意識しているのかによっても、
勿論、大きく変わってくるのでしょう。
ただただ、感じるその歯がゆさは、
論理的に基づく、確実な対処方法が、
無いってことなんですよね~(^▽^;)
方法論としては、Want to とか?
スローガンなどは、いくらでも上げられますけどね。
で、そうそう、先週の会議で、プロジェクト一本受託して、
新人教育に、実務経験を積ませたい。
そんな営業からの要望が出ていましたね。
まあ~なんでも、リーダを務める人がいないので、
私に、メインプログラマーをやって欲しいそうですけど・・・
(笑)
ふと思うのは、アークの頃を思い出します。
私が27才ぐらいのとき、その時は、
2ライン同時に受託していましたけどね。
新人が10名、既存社員が2名、
それに私が加わったぐらいだったと思います。
まあ~そんなプロジェクトでも、
デザインや企画は、なんとかなっていたなあ~
また、プログラムマーは、新人ばかりで4人。
結局、半分以上のソースが使い物にはならなかったのと、
一番できたプログラマは、途中で辞めてしまったかな?!
(^▽^;)
期間は、PS1への移植も含めて、
ほぼ、丸一年かけていましたね。
受託金額は、2ライン+移植1ラインで、
ほぼ、1億円ぐらいです。
約、延べ150人月ぐらいですから、
1人月単価66万円、やや低めですけど、
1ラインは、サターンんからPS1への移植ですし、
もう1ラインは、お手軽なPICOで、新人10人ですから、
ほぼ、妥当な数字ですね。
え、、、と、話を戻すと、
プランナー、ディレクション、デザイナーは、
割と優秀だったので、順調に進んでしました。
意識も高かったし、みんな仲も良かったですね。
ただ、PICOは、アルファー版を見せたところで、
クライントからの大きな仕様変更となり、
納期も迫ってきて、そこからは、私もかなり手を入れましたね。
セガサターン版は、3Dルーチンだけ、私が全て担当して、
ゲーム部分は、新人に任せて、割とうまく進行していましたけど、
途中で退職となり、PS1版は、結局、私が一人メイン状態でしたね。
ここについては、失敗でしたよ~(苦笑)
でも、他の3人プログラマー他、デザイナ、プランナ、ディレクターは、
一年間で、それなりに成長したので、そこは、成功した感じです。
まあ、何はともあれ、予算と時間があるなら、
受託も、効率的にやれるのですが、ネックとなる、
新秘術の部分や、クライアントとの調整役は、
しっかり押さえておかないと、かならずカオスになります。
(^▽^;)
それでは、今日もフリートークでどうぞ!
令和3年2021年4月18日(日曜日)
やっと、晴れましたね。
それにしても、昨晩は、雨風が強かった。
今日は、一転して、すっきり晴れ!
最高気温18度、最低12度、
西南西の風10mですから、
風は、かなり強めですね。(^▽^;)
それでは、感染者情報から!
新型コロナ感染者情報
全国+4799人、死亡者+41人、東京都759、大阪1161人
記念日は、乗馬許可の日、地図の日、最初の一歩の日、
養育費の日、飼育の日、食育の日です。
定番の新ちぃチャンネル!(不定期UPで増量中!)
https://bit.ly/39p4zPy
感染者数は、さらに増えてきましたね。
まんぼうに、埼玉、千葉、神奈川、愛知が追加されました。
引き続き、みなさんも、気を付けてください!
そして、いつもの感想ありがとうございます!
毎度のことですが、勉強になっています。
そういえば、スペシャリストになるか、ディレクション業務のような、
グローバリスト系になるのか? そんな感想もありましたね。
このあたりの感覚は、ほんと悩ましいところですけどね~
まあ~、機会があるたびに、目の前の仕事を精一杯やる。
その繰り返しでしか、結果も出てこないので、
若いうちは、それでいいかな?!
私自身、過去を振り返ってみても、
その辺りを意識していなかったですしね。
そもそも音楽関係の仕事から切り替わった経緯もあり、
スペシャリストとは、大きくかけ離れた専門外、
0ゼロからのスタートでしたしね。(^▽^;)
その結果が今だと思うと、
人生は、ほんと謎々、不思議すぎて、
いまだに、よくわかりません。
きっと、時代の波とか、人との縁とか、
そういったものの影響が大きいのでしょう。
それでは、今日もフリートークでどうぞ!
令和3年2021年4月17日(金曜日)
みなさん、おはようございます。
朝5時30分ですが、
昨日と同じような空模様ですね。
今日は、曇のち雨で、夕方から降り出します。
最高気温17度、最低14度、
南南東の風7m、降水確率70%です。
それでは、感染者情報から!
新型コロナ感染者情報
全国+4532人、死亡者+38人、東京都667、大阪1209人
記念日は、恐竜の日、ハローワークの日、飯田、下伊那の日、
五兵もち記念日、なすび記念日、春の土用入りの日!
定番の新ちぃチャンネル!(不定期UPで増量中!)
https://bit.ly/39p4zPy
さあ、土曜日となりました。
みなさんは、いかがお過ごしですか?
新人のみなさんは、今週の振り返りや、
復習、そして来週の予定などなど、
この土日で、かるくでも良いですから、
見直す習慣は付けて置きましょう。
その結果が出るまでには、
3年、5年かかるかもしれませんが、
でも、必ずそれを実感できる時が、
いずれくると思います。
ブログの感想でも多かったのが、
やはりスキル不足を感じるときでしたね。
4年目ぐらいでも、少なくありませんね。
とにかく、この業界は、技術の進歩、
環境の変化が大きいんですよね。
ITもここまで分野が広がると、
専門的なこと以外は、全然、
手を付けられなくなりますからね。
(^▽^;)
その昔は、仕事の掛け持ち的な発想も、
かなりありましたけど、それは、もう昔の時代、
自分のような個性、タイプだと割り切っていて、
周りの人にいう指導も、まずは専門的に、
仕事も抱えすぎず、時間に余裕を持ってと、
口にするようになりましたね。
あれも、これも、すべてを一人で担当する時代は、
もう完全に、終わりですね~
それでは、今日もフリートークでどうぞ!
令和3年2021年4月16日(金曜日)
みなさん、おはようございます!
朝は曇っていますが、予報では、
曇り時々、晴れですね!
最高気温16度、最低9度、
降水確率は30%、南東の風6mです。
金曜日となりましたので、
まずは、今週の作業の最終確認をしながら、
また、来週からの月曜日に備えて、がんばって行きましょう!
それでは、感染者情報から!
新型コロナ感染者情報
全国+4571人、死亡者+35人、東京都729、大阪1208人
記念日は、チャップリンデー、ボーイズビーアンビシャスデー、女子マラソンの日
定番の新ちぃチャンネル!(不定期UPで増量中!)
https://bit.ly/39p4zPy
そういえば、昨日の動画では、珍しいポーズ、
お腹のあたりを毛づくろいしていましたね~
感想でも、何人の人が気づいていましたよ!
日ごろのちぃの観察力、さすがですね!
今日の動画は、ちぃヘッドマッサージ、お楽しみに!(笑)
そして、いつもの感想ありがとうございます。
新人さんから、二、三、四、五年生ぐらいまでの方、
まだまだ、スキル不足を感じていると思います。
社会人経験を10年ぐらい積まないと、
なかなか自信も持てないかな?
是非、毎日一日を大切にして、
成長してほしいと感じています。
わたしも、一日に一つぐらいは、
新しいこと、やっていないことを勉強したり、
業務で必要な機能追加などあれば、
なる早で、対応したりなど心がけています。
どんなことでも、やる前は、ちょっと面倒?
でも、やった後は、スッキリ!
こんな私のような年齢になっても、
なぜか、そう感じるものなんですよね。
先日も、新しいx509証明書のダウンロードはできるけど、
パスワードを失念していて解凍できないという問い合わせがあり、
再度、証明書を新しいパスワードで圧縮し、
本人にメール添付で送る機能を追加しましたよ!
ちなみに、総務が利用する管理画面なので、
みなさんには、表示されません。
、、、というか、証明書の再発行ですから、
それを必要とする人は、そもそも業務管理システムに、
ログインできていないわけですね。(^▽^;)
で、そういえば、メールで新しいパスワードを送るのですが、
テキストの平文なので、暗号化でもしようかな?
な~んて調べていたら、受け取る側の対応も必要になります。
で、Outlookは拡張で、新しいサンダーバードはデフォルトで、
どうやら、OpenPGPに対応しているようでした。
俗にいう、秘密鍵と公開鍵っていうやつです。
ま、そんなことを調べているうちに、
時間はどんどん過ぎていくのですが、
なにはともあれ、新しいことは楽しいし、
それが業務に直結していれば、充実感もあり!
・・・なんですよね。
とはとはいうものの、メールサーバーとの通信そのものを、
セキュアなポート番号、SSL通信にすれば、
それでよいことになりますし、去年から導入した、
VPN接続でも、まあ~良いわけで、
その他の方法も、いろいろありましたね。
それにしても、花粉はすごいなあ~
このブログを書いているあいだも、
くしゃみが止まらない!
あ、、、と、自分のことだけ、ダラダラと書いてしまい、
まとめが、あまり無かったのでごめんなさい。
ポイントはですね~
私も含めて、みんな、いろいろなことを経験していて、
人が違えば、その中身も考え方も、
ほんと、バラバラだと、そう思っています。
どこかの大手の金融システム系開発とかになれば、
みんな同じ経験をしているかもしれませんけど・・・
特に、このゲーム業界、Web系などは、
技術の進歩も早いですし、そもそも、
コンテンツ制作ですから、エンタメですしね。
自分がどう成長していくのかは?
ほんと自分で決めていくしかないと思います。
比較論、無いものねだり、自分探しは、
足元がふらつくだけになりがちで、あまりよくないかな?
できれば、目の前の仕事をこなしてスキルUP!
どんどん取り込んでいく、推進力があれば、
自然と自己成長できる気がしています。
それでは、今日もフリートークでどうぞ!
令和3年2021年4月15日(木曜日)
みなさん、おはようございます!
今日は、晴れましたね。最高気温14度、
最低7度、降水確率は10%、東南東の風5m
それにしても昨日は、
思う存分、雨が降った一日でしたね。
なんだか、気分も体もいまいちでしたけど・・・
今日は、気分一新、でもやや、寒いかな?
よい天気になりそうですけど、ただ、ただ、花粉がね~(^▽^;)
私も外にちょっと出ただけで、既に、目がしょぼしょぼ、
モーニングアタックを受けた感じがしています。
それでは、感染者情報から!
新型コロナ感染者情報
全国+4305人、死亡者+33人、東京都591、大阪1130人
記念日は、ヘリコプターの日、東京ディズニーランド開園記念日、
像供養の日、遺言の日、よいこの日!
定番の新ちぃチャンネル!(不定期UPで増量中!)
https://bit.ly/39p4zPy
さあ、木曜日となりました。
新人のみなさなんは、体調管理、大丈夫だったかな?
雨の日は、怪我や事故にも気を付けてくださいね。
さすがに、コロナ過なので、駅構内での混雑、
満員電車はありませんけど、焦って転んで怪我をする。
あとは、他人と揉めたり、なんてことも、ありますからね。
とにかく、慌てないように、落ち着いて何事も。
そして、いつもの感想、ありがとうございます!
4月は、とにかく新人さんにとって、
右も左も分からないことばかりです。
社会人生活の良いスタートが切れるように、
意識をコントロールしてほしいと思います。
日常生活も、今までとは大きく異り、
どうしても、そのストレスに耐えられくなる人も、
なかにはいるものです。
その昔は5月病なんてありましたしね~(^▽^;)
仕事のストレスは、やはり少なくありませんね。
GWなどの長期の休み明け、
その他、季節の変わり目などなど、
そういったことが、きっかけとなり、
体調を崩す人、メンタルが落ち込む人、
結果、退職する人が、少なからず出てくるものです。
でも、逆に言えば、仕事には、ストレスはつきものです。
きっと、生きていく上で、だれも避けることは出来ません。
そもそも、納期もありますし、作業のやり直しもあります、
人間関係のいざこざも、勿論ゼロなんてありえませんからね。
なので、やはり、目の前の仕事を、なんとかやり終えること!
それが出来ないと、やっぱりつらくなってくる。
もしくは、スキルUPが出来ている実感とか、
物事を知る充実感でもいいです。その他の学習なども含めて、
なんらかの成果を、自分で感じないと、ダメですよね。
「あ~、何をやっても、うまくいかないなあ~」
「あ~、もう、こんな仕事、辞めた方がいいのかな?」
だれでも、一度や二度は、思う事ですよね~
ことしのスローガン、Have to から、Want to へ
思考の切り替え、発想の切り替え、なんでも手段はOK!
自分にあった、マインドを上手に保つ方法を、
まずは、新人のみなさんには、意識してほしいところですね。
人はそれぞれ、いろいろです。
みんな違う生き物だと思うところから!
それでは、今日もフリートークでどうぞ!
令和3年2021年4月14日(水曜日)
みなさん、おはようございます!
今日は、朝からかなりの雨ですね。
細かい雨で、霧が掛ったように、視界も悪いですね。
最高気温19度、最低10度、北東の風7mです。
それでは、感染者情報から!
新型コロナ感染者情報
全国+3456人、死亡者+38人、東京都510、大阪1099人
大阪は、1000人超えですね。
まずは、マンボウに入ったばかりなので、
効果は、まだ先ですけど、放っておいたら、
さらに増加していたことでしょう。
記念日は、SOSの日、オレンジデー、パートナーデー、フレンドリーデー!
定番の新ちぃチャンネル!(不定期UPで増量中!)
https://bit.ly/39p4zPy
ちぃも、雨の日は、こんな感じですね~
さあ、週のど真ん中、水曜日になりました。
雨も10時にはいったん止んで、また16時ぐらいから、
降るような予報になっていますね~
通勤する方は、くれぐれも足元に注意、
慌てて、滑って、階段から転げ落ちるようなことに、
ならないようにしてくださいね。
そして、まずは、いつもの感想ありがとうございます。
うっかり忘れていましたが、先週の桜花賞は、
なんとクラシック初の白馬、ソダシが優勝しましたね。
ほんとうに真っ白なので、ちょっと驚きました~!
https://bit.ly/3uKWaxy
そして、ほうれんそうの感想も、
たくさんありまして、また、私も勉強になっています。
まあ~、こればっかりは、
生涯学習するテーマでもありますからね。
また、日々の積み重ねも大きいので、
是非、ほうれんそうは、しっかり意識して行きましょう。
たくさんの仕事をして、たくさんの人と接すれば、
おそらく自然と上手になっていくのが、ほう、れん、そう。
言葉で伝えることも、又、文章で伝えることも、
どちらも大切です。
又、ブログも、みなさんからの感想も、
ほう、れん、そうの練習となりますので、
ちょっと意識してみましょう!
ただ、漫然と書かなければならないから~
仕方なく書く、、、と思った瞬間、
Have to となり、もったいない。
こう書いたら、相手がこう思ってくれるかな?
そんな風にちょっと思考を働かせると、
Want to に変化してくると思います。
まあ~、興味をもった時から、
たのしく、わくわくしてくるもの~
是非、新人のみなさん、若い社員さん、
がんばって、ほうれんそうを身に着けて行きましょう。
あ、、、そういえば、感想の中には、
いくつか失敗談もありましたね~
取引先のクライアントや現場の上司と、
普段から、うまく意思疎通が取れていると思っていても、
突然、どんでん返し、ちゃぶ台返し、起こります。
まあ、相手が悪いっていうことも、しばしば・・・ありますけど、
社会は荒波、ビジネスの場では、見えない力も働いていますので、
上手に、世渡りして行きましょう!
また、現場によっても、まったくことなることもあります!
「郷に入れば郷に従え!」 が、基本かな?
それでは、今日もフリートークでどうぞ!
令和3年2021年4月14日(水曜日)
みなさん、おはようございます!
今日は、朝からかなりの雨ですね。
細かい雨で、霧が掛ったように、視界も悪いですね。
最高気温19度、最低10度、北東の風7mです。
それでは、感染者情報から!
新型コロナ感染者情報
全国+3456人、死亡者+38人、東京都510、大阪1099人
大阪は、1000人超えですね。
まずは、マンボウに入ったばかりなので、
効果は、まだ先ですけど、放っておいたら、
さらに増加していたことでしょう。
記念日は、SOSの日、オレンジデー、パートナーデー、フレンドリーデー!
定番の新ちぃチャンネル!(不定期UPで増量中!)
https://bit.ly/39p4zPy
ちぃも、雨の日は、こんな感じですね~
さあ、週のど真ん中、水曜日になりました。
雨も10時にはいったん止んで、また16時ぐらいから、
降るような予報になっていますね~
通勤する方は、くれぐれも足元に注意、
慌てて、滑って、階段から転げ落ちるようなことに、
ならないようにしてくださいね。
そして、まずは、いつもの感想ありがとうございます。
うっかり忘れていましたが、先週の桜花賞は、
なんとクラシック初の白馬、ソダシが優勝しましたね。
ほんとうに真っ白なので、ちょっと驚きました~!
https://bit.ly/3uKWaxy
そして、ほうれんそうの感想も、
たくさんありまして、また、私も勉強になっています。
まあ~、こればっかりは、
生涯学習するテーマでもありますからね。
また、日々の積み重ねも大きいので、
是非、ほうれんそうは、しっかり意識して行きましょう。
たくさんの仕事をして、たくさんの人と接すれば、
おそらく自然と上手になっていくのが、ほう、れん、そう。
言葉で伝えることも、又、文章で伝えることも、
どちらも大切です。
又、ブログも、みなさんからの感想も、
ほう、れん、そうの練習となりますので、
ちょっと意識してみましょう!
ただ、漫然と書かなければならないから~
仕方なく書く、、、と思った瞬間、
Have to となり、もったいない。
こう書いたら、相手がこう思ってくれるかな?
そんな風にちょっと思考を働かせると、
Want to に変化してくると思います。
まあ~、興味をもった時から、
たのしく、わくわくしてくるもの~
是非、新人のみなさん、若い社員さん、
がんばって、ほうれんそうを身に着けて行きましょう。
あ、、、そういえば、感想の中には、
いくつか失敗談もありましたね~
取引先のクライアントや現場の上司と、
普段から、うまく意思疎通が取れていると思っていても、
突然、どんでん返し、ちゃぶ台返し、起こります。
まあ、相手が悪いっていうことも、しばしば・・・ありますけど、
社会は荒波、ビジネスの場では、見えない力も働いていますので、
上手に、世渡りして行きましょう!
また、現場によっても、まったくことなることもあります!
「郷に入れば郷に従え!」 が、基本かな?
それでは、今日もフリートークでどうぞ!
令和3年2021年4月13日(火曜日)
朝6時前ですが、今日は、曇りのようですね。
曇り時々雨、最高気温18度、最低12度、
南の風10m、降水確率は60%ですけど、
雨になるのは、夕方6時以降のようです。
マンボウに入ってからの初日の感染者情報から!
新型コロナ感染者情報
全国+2109人、死亡者+24人、東京都306、大阪603人
人数の増加は、やや落ち着いていますけど、
どちらにしても、マンボウの効果が出てるのは、
二週間後ですね。(^▽^;)
記念日は、ボーイスカウトの日、喫茶店の日、決闘の日、水産デー!
定番の新ちぃチャンネル!(不定期UPで増量中!)
https://bit.ly/39p4zPy
そして、いつもの感想ありがとうございます。
わりとあったのが、去年、一昨年入社した、
先輩方から、新人のころの体験談でしたね。
環境が変わって、生活リズムが乱れて、
睡眠時間が少なくなっていたようです。
また、「ひどくなる前に、周りに相談するように!」
そんな、心温まる感想もありました。
で、そうそう、ほう・れん・そうの中で、
やはり一番難しいのが、相談なんですよね。
報告と連絡は、タイミングさえ間違えなければ、
まあ~、なんとかなるものですけど。
質問と相談については、それなりに難しい。
具体的な作業や案件については、
そもそも、どう解決できるのか?
ということを、求められますからね。
又、報告、連絡レベルなのに、
質問、相談っぽく話してくると、
それも、お互いに嚙み合わなくなります。
なので、話しを始める前に、
報告なのか、連絡なのか?
質問なのか、相談なのか?
それを、明確にしてから、
話し始めた方が、新人のうちは、
良いかもしれませんね~
作業結果について報告しま~す。
明日の予定についての連絡です。
いくつか、○○に関する質問があります。
実は、○○について相談したい事があります。
こんな感じに切り出せば、
聞く相手も、スムーズに心構えもできますしね。
で、そうそう○○が、抜けてしまう人もいるので、
十分に気を付けてくださいね。
○○は内容の主題ですけど、
それによって、答える側も、
自分が適任なのか、判断することができます。
場合によっては、その○○は、
他の人の担当だったりすることもあるので、
新人の方は、まだ、環境が分かっていないことも多いので、
そのあたりも、注意してくださいね。
それでは、まずは、体調管理から!
体調についての、ほう・れん・そうを、
まずは、しっかりするように心がけましょう。
それが勤怠連絡にも関連してきますしね~(^^)v
今日もフリートークでどうぞ!
新着記事一覧
月別アーカイブ
- 2021年4月 (23)
- 2021年3月 (32)
- 2021年2月 (30)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (32)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (32)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (31)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (31)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (29)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (28)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (31)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (28)
- 2014年1月 (30)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (29)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (31)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (30)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (30)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (27)
- 2013年1月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (15)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年10月 (11)
過去ブログ
著作権関係
