世界パスタデー
令和元年2019年10月25日(金)
みなさんおはようございます。
土砂降りですね。><;;
最高気温18度、最低15度の予報です。
通勤時は、絶対に慌てないように、
怪我や事故だけは、十分に気を付けてくださいね。
それではまずは、記念日からどうぞ!
https://matome.naver.jp/odai/2135102615773535801
民間航空記念日、産業観光の日、リクエストの日、
世界パスタデーですね。
そして、ちぃ!
https://youtu.be/GhUqr3fLOXY
その前に小さいときの写真が見つかったので、
こちらをどうぞ!
沢山のブログの感想ありがとうございます。
とにかく、驚いたことの一つは、
男性は、和に対して疑問を抱いていること、
女性は、和を大切にしていることです。
これは時代というよりも、男女差かもですね。
男性社会は、やはり常に競争ですし、
女性は、共存共栄ですからね。
また、和という言葉も、漠然とした概念ですし、
それぞれ、個人の感じ方、捉え方も、異なって当たり前です。
とにかく、正解とか不正解とか、
それに、拘ることも必要ないですし、
算数では無いので、答えは無限大。
答えのない世界でき生きるのに大切なのは、
とにもかくにも、柔軟性ですから、
時代や周りの環境に対して変化するもの勝ち!
時には、協調しながらも、
時には、自を貫き通す。
そんな資質が求められますからね。(^^;;
あ、、、それで、僕の感覚でいうと、
昭和の時代は、それなりに尖っている人が多かった、
平成になってからは、和の傾向が、
やや、強くなっている感じがして、
みんな、ある意味では、よい人が増えた感じです。
そして、昭和生まれの私には、そう思う。
っていう、あくまでも、私個人の感覚です。(^^)
だから、そう思っても、そう思わなくても、
みなさんは、別に気にしないでください。
あくまでも、自分の感覚を大切にしましょう。
で、、、一番、たいせつなことは、
自分と異なった意見の人に対して、
敵対心を持たないことかな?
違った意見を持った人も、時には、
とても、たいせつな存在であることを、
忘れないように・・・(^^;;
そうそう、ダビスタをやったことがある人なら、
血統の掛け合わせを、知っていると思いますが、
インブリード、アウトブリード、
どちらも、一長一短があるってことです。
で、一般的に、アウトブリードは、
カラダが丈夫、健康な子が生まれるってことです。
どちらも、正解、どちらも不正解、
このバランス感覚を、もっと養って欲しいと思うんですね。
で、そもそも、日本人は、多神教です。
生まれたときは、神社に行き、753。
お葬式は、仏様!
これ、諸外国からしたら、
もう、ハチャメチャなんですよね。(大爆笑)
そもそも日本人って、この許容範囲の広さが、
和の心のひとつなんですよね。(笑)
単一民族であるからこそ、
どこかで、根っこの部分では、
お互いに、信じられていると思います。
これが、陸続きのヨーロッパ大陸、ユーラシア大陸では、
他民族がせめぎあい、いつ侵略されるか不安を抱きながら、
生きている人間との、おおきな差ですよね。><;;
https://trip-s.world/serbia_croatia
これなんか、ほんと、悲劇としか、
言いようがありません。
たしか、1980年代の後半かなぐらいかな?
民族争いが激しくなったのは、、、、
殺戮して、最後は人差し指と親指を、
切断するぐらいなんですよね。><;;
これで、十字架を作れなくしてしまう。
ちょっと、まじで怖いです。
とにかく、日本国内では和を感じないと思いますが、
諸外国からみたら、日本人は相対的に和の民族なんですよね。
世界の人口75億人の意見を、
聞いたわけではありませんけど、
わたしも、勝手にそう思っています。
まあ、、、世界に目を向けると、
すくなくとも、争いごとばかりですからね。
(^^;;
まとめるとですね。
自分で思う事、信じること、、、
それは、それで、よし!
でも、時には自分の考えていること、
信じていることを疑うこと、疑問を持つこと、
そういった感性が、きっと他人を認めることに繋がるし、
アウトブリードのように、
強さを得られるのだと思っています。
自己成長の基本は、
多種多様な概念を認めるところから、
自分と異なった考えは、
なかなか認めづらい一面もありますが、
それを乗り越えると、、、
きっと楽になると思います。
拘ると辛くなるだけですよ・・・><;;
子供の躾で、好き嫌いを無くさせるってありますが、
それがまさに、成長するための、
基本中の基本なんですよね。(^^)v
自分の意見を持つことは、
とっても大切なことですが、
他人は、あくまでも違う。
それを認めないと孤独になる。
ただただ、それだけのことで、
勿論、孤独が快感のひとは、
それを求めて、とことん最後まで、それでOK!
独自路線は、相当辛いですが、
天才が生まれる可能性もあり!
和を求めれば、自然に凡人になりますが、
それはそれで、大勢多数になりますから、
精神的には、安定した成長になるでしょう!
ただただ、人生の選択、生き方の違いであり、
私はもちろん、どちらも認めていますよ!
たぶん、それが、日本人の本質で、
和の心だと思います。
そして、私たちは、和の基準が高すぎるので、
恐らく日本人として育つと、そもそも、
平均点が90点ぐらいですから、
80点ぐらいの和の感覚を持った、
日本人でさえ、あいつは、身勝手な奴だ!
なんて、感じるのかな?
そんな風に思いますよ!(苦笑い)
いやあ、、、かなりの長文駄文で、
ほんとうに、みなさん、ごめんなさいね。
ここまで読んでくれた方、本当にありがとう!
それでは、今日もフリートークで!
新着記事一覧
月別アーカイブ
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (31)
- 2022年3月 (32)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (33)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (33)
- 2021年3月 (32)
- 2021年2月 (30)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (32)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (32)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (31)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (31)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (29)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (28)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (31)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (28)
- 2014年1月 (30)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (29)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (31)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (30)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (30)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (27)
- 2013年1月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (15)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年10月 (11)