よりよい研修内容にするためには?
令和2年2020年5月20日(水曜日)
みなさん、おはようございます。
やっと、雨が上がりましたね。
それでも、最高気温19度、最低11度、
ちょっと、肌寒いですね。><;;
お天気の方も、曇りのち、またまた、雨?
外出するかたは、風邪などひかないよう、
気を付けてください。
それでは、まずは、感染者情報から!
全国+26名(東京5名、神奈川8名、千葉0名、埼玉0名)
(退院患者+320名)ですね。
https://s.nikkei.com/2XSqlWj
つぎは、ちぃ!
今日は、コピー機とパソコンの間を行ったり来たり!
あいかわらず、気ままですね。(^^;;
https://youtu.be/p9J5Exnd-Qk
そして記念日。
http://matome.naver.jp/odai/2133738742704870801
ローマ字、東京港開港記念日、新東京国際空港開港記念日、
世界計量記念日、森林の日ですね。
そして毎度のブログの感想、
いつも、ありがとうございます。(^^)
現場で新人教育を任されている人も、
既に、何人か居るようです。本人自身も、
良い感じで成長しているようで何より!
その人なりの指導に対する考え方は、
私にとっても勉強になっていますよ!
ありがとう!(^^)v
又、教えるか教えないかのバランスは、
難しい判断のひとつですけど、
たくさんの人を教える経験を積まないと、
自分なりの感覚も掴めないでしょうし、
特に、新人に教えることは技術面だけなく、
仕事への取り組み方とか精神面もありますしね。
いやあ、こればっかりは、いつまで経っても、
答えがないというか、無限大って感じです。(^^;;
とうことで、教わる側の新人さんも、
ちゃんと、フィードバックして行きましょう!
そうすれば、よりよい関係を築けて、
教える側も、教わる側も、お互いに成長できると思うんですね。
やっぱり、そこが基本で大事!
(^^)
それでは、今日もフリートークで!
新着記事一覧
月別アーカイブ
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (31)
- 2022年3月 (32)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (33)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (33)
- 2021年3月 (32)
- 2021年2月 (30)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (32)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (32)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (31)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (31)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (29)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (28)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (31)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (28)
- 2014年1月 (30)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (29)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (31)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (30)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (30)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (27)
- 2013年1月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (15)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年10月 (11)
過去ブログ
著作権関係
