1988年~2022年現在まで34年間。生涯現役を目指して日々の活動を記録中!

ラッキーゾーンの日

2018年5月26日(土)

IMG_3011.jpg

みなさんおはようございます。

昨日の感想では、みなさんも、
随分、悩んでいるようでしたね。

そもそも、考えてからやる。やってから考える。
これはいわば、自転車の左右のべダルのようなものです。

考えて→やる→考えて→やると、交互になるのが普通ですね。

また、考えても、うまく行かないから、やってみる。
やってみたけど、うまく行かないから、考えてみる。
こんな流れもあるわけです。(^^;;

ですから、これは、無意識のループから抜け出す、
一種のコツ、呪文みたいなものですね。(^^;;

もしもこの言葉を意識できない人がいるならば、
是非、意識してみることを、お勧めしますよ!

又、マニュアル化の質問もありましたね。
もしも、マニュアルに書いていないことがあったら、
どうすればいいのか?

同じような感想で、すべてがマニュアル化されていると、
マニュアル人間になってしまい、応用が効かなくてしまう。
さらに、マニュアルがあるなら、ロボットで十分です。
な~んて意見もありました。

さて、実際にマニュアルに載っていない場合は、
どうすればいいのか?

まずは、解決方法をいくつか上げることが先決ですね。

1.その他の部分から、それらしい答えを考えてみる。
2.自信がなければ、もうひとつぐらい、最初とは異なった答えを考えてみる。
3.答えを思いつかない場合は、どうして思いつかないのか? その理由を考えてみる。
4.考える時間をかけすぎて、作業が止まっても仕方ないので、適当な時間を取る。
5.最後に上長に相談する。(1~4について、うまくまとめて話すこと)

どうでしょうか?

今、私の思いつくままに、アプローチのフローを考えてみましたけど、
大切なのは、最終的な答えですが、答えを考える前に、
まずは、答えの出し方を考えてみるのも、大切なんですよね。

大体の人は、まず、答え探しから入ってしまうので、
良いか、悪いか?・・・焦って、答えを求めてしまいます。

わたしは、答えの出し方のフローがよければ、
それで実際の答えが間違っていたとしても、
別に構わないと思います。

大切のは、正しい考え方、よいアプローチであって、
それができれば、問題解決する精度も、次第にあがると思います。

うまくいかない人、トラブルが多い人は、
焦らず、まずは自分の思考フローを見直しましょう。
きっと、どこかに問題点があるんだと思います。


それでは、最後に、記念日をどん!
https://matome.naver.jp/odai/2133790350847179601


東名高速道路開通記念日、ラッキーゾーンの日、ル・マンの日ですね。
それでは、今日もフリートークでどうぞ!

2022年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30